YouTubeの終了画面が気になったことはありませんか?そもそも終了画面ってなに?と疑問に思う方もいらっしゃると思います。
終了画面とは画像の様に動画の最後にいくつかの関連動画、他の動画を表示する画面です。
YouTubeで動画を見ている人なら動画の終わりに見たことがあると思います。しかしループ再生にしている時などはいちいち最後に他の動画を表示されると邪魔に感じることもあります。消す方法はないの?とお困りの方のために説明していきます。
YouTubeの終了画面を非表示にする方法はあるの?
YouTubeの終了画面を非表示にする方法はあるの?
結果から言いますと終了画面を非表示にすることも、消すことも可能でせん。画面の終わりには必ず表示されます。
消えないので邪魔な時もありますがおススメ動画の解説もしてくれるので、暇な時は動画の終わりに解説された動画を巡るのもいいかもしれません。
YouTubeのアノテーションをオフにする
YouTubeにはアノテーションという機能があります。アノテーションとは動画上にテキストなどが表示されそちらをクリックすると次の動画やチャンネル登録にページが飛ぶことが可能な機能です。しかし場合によってはアノテーション機能が邪魔に感じることも。
アノテーションは消えないの?とお悩みの方、アノテーションは非表示に可能です。オフにすると今まで邪魔だったテキストのリンクが消えスッキリします。
まとめ
YouTubeの終了画面を非表示にする方法について解説しました。今現在は流量画面を非表示にする方法はありませんが、関連動画やおススメ動画、次の動画の中には自分自身好みの素敵な動画があるかもしれません。いい面も考えて上手に使用してください。