LINEを日常的に使用されているならば、友達に写真や動画など複数のファイルをまとめて送信したいと思ったことはないと思いますか。
複数ファイルをまとめて送る、要するに圧縮ファイルといえばやはりzipファイルになりますが、LINEでzipファイルを送る方法を今回解説させていただきます。
ちなみに、zipファイルですが、動画・画像・PDFなどを圧縮して、1つのファイルにまとめられます。zipファイルを送信された相手は解凍アプリを使用すれば良いだけなので、今後は送信先に何十枚のドキュメントや写真を選択する手間がなくなり、とても快適にファイル送信が可能です。
そして、圧縮すれば、ファイルの容量が小さくなり送信時間がかなり短縮可能です。では、LINEでzipファイルを送信する方法!の解説をさせていただきます。
LINEでzipファイルを送信する方法
順番にLINEでzipファイルを送信する方法を説明していきます。
スマホ版 ファイルの送信のやり方
まず、ファイル送信したいお友達のチャットルームを開きます。左下の + のアイコンを押します。
押した直後に、一番最初の項目にファイルというアイコンが出てきますので押してください。
ブラウズという画面が出てくるので、送信したいファイル(PDF,JPG,zipファイル)などを保管した場所から送信してください。
あるいは、検索🔍からPDF,JPG,zipファイルや保存したファイルの名前などをキーワードを入れて検索してください。
このときに、ファイルをiCloudなどに一箇所にまとめておくと時間短縮になります。圧縮したファイルをiCloudなどに保管をすると限られた無料5GBのiCloudで容量を節約可能です。
使用するときにZipファイルならいつでも解凍可能ですので容量が大きいものはぜひ圧縮をしてください。
パソコン版 ファイルの送信のやり方
パソコンでファイルを保存する場合ですが、まず初めにLINEの公式サイトなどに入りダウンロードをしてください。下記にリンクが貼ってあります。
パソコンでのLINEアカウントのログイン方法ですが、一番最初に表示されるアカウント登録したメールアドレスにパスワードが必要になります。
あるいは、ご自分自身自身のスマホでパソコンに表示されたQRコードを読み取ってログインしてください。
コミュニケーションアプリ LINE(ライン)
アプリを無事ダウンロードし、アカウントログインできた直後の画面です。黄色い枠は通常お友達のリストが載っています。こちらから、お友達を開くとこの画面になります。
この、ニコニコマークの隣に赤い枠で囲まれたクリップボタンがありますので押してください。
クリップボタンを押すとフォルダが開くのでzipファイルやお好きな写真、動画を送信してください。
zipファイルの保存期限
LINEでのzipファイルの保存期限ですが二週間程度のようです。
二週間の期間を過ぎるとファイルがダウンロードできなく保管できなくなるので、送信されたファイルは開いてiCloudなどに保存をしてください。
LINEで送れるzipファイルの容量のMAX
LINEの公式サイトには最大送信可能な、zipファイルの容量は記載されていませんでした。ただ、送信ファイルの容量が1GBなどだと、明らかに送信に時間がかかってしまいます。
ですので、zipファイルを複数に分けて送信する方が効率的に送れそうです。
大量の容量を送信するばいいですと、チャットアプリですと時間がかかります。そして、毎回圧縮ファイルを何個も作るのは手間だと思います。
GIgaFile便ならまぎらわしい手間もなく迅速に大量ファイルが送信可能です。