Windows10で文字のフォントがぼやける
Windows10を使用していて、何だか文字のフォントがぼやける・にじむ・影が付いているように見えると感じたことはありませんか?
解像度も適正なものを選んでいるのにこの現象が発生する場合、多くの場合は使用しているディスプレイが悪いわけではなく、Windows10のシステムやフォントに原因があります。
フォントがぼやける・にじむように見えると見づらいし文章を読むのにもストレスが溜まりますよね。
そこで、ここではWindows10で文字のフォントがぼやける場合の対処法をご説明していきます。
indows10で文字のフォントがぼやける場合の対処法
Clear Typeテキストを設定する
デスクトップ画面左下のスタートボタンを押してスタートメニューを開き、「すべてのアプリ」から「Windowsシステムツール」フォルダを展開して「コントロールパネル」を押しましょう。
コントロールパネルが表示されたら、ウィンドウ右上の「表示方法」を「カテゴリ」から「小さいアイコン」に変更しましょう。
画像のように小さいアイコン一覧に変更されたら、一覧の中から「フォント」を押しましょう。
フォント一覧が表示されたら、左側メニューの「ClearTypeテキストの調整」を押しましょう。
ClearTypeテキストチューナーウィンドウが表示されます。
「ClearTypeを有効にする」のチェックボックスをオンにしたら、「次へ」を押しましょう。使用しているディスプレイが複数枚の場合は、調整するディスプレイの選択画面が表示されるので選びて「次へ」を押します。
「最も読みやすいテキストサンプルを押してください」という一文と共に、テキストサンプルが数パターン表示されます。
読みやすいものを選びて「次へ」をクリックするという作業を5回ほど繰り返すことで、自分自身自身に最適なフォント設定が適用されます。
スクリーンフォントの縁を滑らかにする
コントロールパネルの「システム」を押しましょう。
表示方法がカテゴリに戻っている場合は、「システムとセキュリティ」の一覧からシステムを開くことが可能です。
システムが表示されるので、左側メニューの「システムの詳細設定」を押しましょう。
システムのプロパティが表示されます。「詳細設定」タブのパフォーマンス項目にある「設定」ボタンを押しましょう。
パフォーマンスオプションが表示されます。
「視覚効果」タブに表示されている設定項目の中にある「スクリーンフォントの縁を滑らかにする」のチェックボックスをオンにして「OK」を押しましょう。
文字がジャギー(ギザギザ)で汚い場合は、これで解決することが可能です。
システムフォントを変更する
Windows10で採用されているシステムフォントは「游ゴシック」と呼ばれるフォントです。
しかし、インターネット上ではかなり不評が上がっているフォントで、不評の原因として「文字がにじむ・ぼやける・見づらい」と、この記事のタイトルと同じ意見が多くを占めています。
要するに、システムフォントを游ゴシック以外の見やすいフォントに変更することでもフォントがにじむ・ぼやける症状を対処することが可能と言えると思います。ここではフリーソフト「Meiryo UI も大っきらい !!」を使用してシステムフォントを変更してみます。
下記リンク先はVectorのソフト解説ページとなっています。アクセスしたら、「ダウンロードページへ」ボタンを押して、Meiryo UIも大っきらい!!をダウンロードしましょう。
Meiryo UIも大っきらい!!の詳細情報 : Vector ソフトを探す!
ダウンロードしたzipファイルを解凍して「noMeiryoUI、exe」を起動しましょう。
画像のようにメニューが開くので、変更したいフォントの項目に表示されている「選択、、、」ボタンを押しましょう。
フォント選択画面が表示されます。左から順にフォント名・フォントスタイル・フォントサイズとなっているので、好きなフォントとスタイル・サイズを選びたら「OK」を押しましょう。
Windows7環境から移行したユーザーであれば「メイリオ」「Meiryo UI」がしっくりくると思います。
メニュー画面に戻ったら、画面下部の「設定」ボタンをクリックすることで選びたフォント設定がシステムフォントに反映されます。