Windows10でCPUの温度をチェック
みなさんはWindows10をデスクトップやノートパソコンで使用していてパソコンが異常に熱く今CPUの温度が何℃なのかチェックしたいと思ったことはないと思いますか?
Windows10のパソコンのCPUの温度を測定する方法はいくつかあり、コマンドでチェックする方法もありますが、フリーのソフトを使用してチェックするのが一番手軽です。
そこでここではWindows10のパソコンでCPUの温度をチェックするのでのおススメのフリーソフトとその使用方法をご説明していきます。
indows10でCPUの温度をチェック可能なおススメフリーソフト
Windows10でCPUの温度をチェック可能なおススメのフリーソフト「HWMonitor」を使用してみましょう。HWMonitorは以下のサイトからダウンロード出来ます。
HWMONITOR | Softwares | CPUID
上記のダウンロードページにアクセスすると、「セットアップ版」「ZIP版」を選択可能です。ZIP版の方がダウンロード無しに簡単に使用可能ですので、ZIP版を押します。
ダウンロードのチェックページが表示されますので、「DOWNLOAD NOW!」ボタンを押します。
zipファイルがダウンロードされたら、早速zipファイルの中身を見てみましょう。
zipファイルの中身を見ると、HWMonitor_x32、HWMonitor_x64の2つのアプリケーションファイルがあります。こちらを押して起動させましょう。
32bitのパソコンを使用している人はHWMonitor_x32を、64bitのパソコンを使用している人はHWMonitor_x64を押しましょう。
HDMonitorが起動すると、このようなウィンドウが表示されます。その中の真ん中あたりに使用しているパソコンのCPUの温度が表示されています。Valueの値が現在の温度となっています。
CPUのコア毎に表示されています。
このようにアプリケーションを立ち上げるだけで、すぐにCPUの温度を測定してチェックすることが出来ます。
またグラフィックスカード、ファン、バッテリーなどの情報もHDMonitorでチェックすることが出来ます。
CPUの温度の目安
では自身のCPUの現在の温度がチェックできたところで、適正なCPUの温度の目安は何度なのでしょう。。
一般的にはCPUの温度は40℃〜80℃であれば問題無い範囲になります。
もちろん立ち上げているアプリケーションや処理によっては高負荷となり温度があがりますが、そのときでも70℃や80℃くらいであれば正常な範囲内と言えるかと思います。