Windows10ではエクスプローラーやスタートメニュー、検索ボックスからファイル検索をすることが出来ます。
しかしふとしたタイミングでいきなり検索が遅い状態になったり、ファイル検索できない事があります。
ファイル検索が出来ないとどこに目的のファイルがあるか分からず、エクスプローラー上でパソコン内を彷徨う事になります。
今回の記事ではWindows10で検索できない場合の対処法としてインデックスを再構築する方法をご解説します。
インデックス
Windowsのインデックスは本の索引をイメージすると分かりやすいです。
パソコン内では保存されているファイルの管理をしていますが、ファイルの情報をインデックス(索引)に保持しておくことでWindowsではパソコン内をくまなく検索する事無く、インデックスから目的のファイルを素早く検索することが出来ます。
ファイル数が多くなってくると、パソコン内をすべて検索するのは大変なのでインデックスを使用しての検索が有効になってきます。
Windows10でファイル検索できない場合にインデックスを再構築する方法
インデックスされる対象の拡張子を追加する
Windows10でファイル検索できない場合はインデックスを再構築すると直る場合があります。
まずコントロールパネルを開きます。Windowsのスタートメニューの検索ボックスから「コントロールパネル」と記入しましょう。
コントロールパネルが検索結果に表示されますので、こちらを押します。
コントロールパネルが開いたら表示方法をカテゴリから「大きいアイコン」に変更しましょう。
表示方法を大きいアイコンにすることで「インデックスのオプション」が表示されますので、こちらを押します。
インデックスのオプションが開きます。次に「詳細設定」のボタンを押しましょう。
インデックスの詳細オプションの中の「再構築」というボタンを押すことでインデックスを再構築出来ます。再構築ボタンをクリックしましょう。
インデックスの作成が始まります。ファイル数が多かったり、他に重い処理が走っているとインデックスの作成は遅くなります。
インデックスのオプションの画面で、インデックスの作成のステータスが見れます。この状態だとインデックスの作成中です。
インデックスの作成は終了しました。となればインデックスの再構築が終了したことになります。
この状態でWindowsのスタートメニューの検索ボックスやエクスプローラーなどでファイル検索をしてみましょう。どうと思いますか?検索が遅いのは治りましたと思いますか?
インデックスを使わない検索
検索が遅い以前に検索されない場合は目的のファイルの拡張子がインデックスされる対象の拡張子に登録されていない場合が考えられます。
詳細オプションの「ファイルの種類」のタブを開き、ここに検索したいファイルの拡張子があるかどうかチェックしましょう。
拡張子がない場合は下のフォームから新しい拡張子を追加しましょう。
これで再度インデックスの再構築をしてみて、目的のファイルがちゃんと検索されるか試してみましょう。
検索できない場合や、インデックスを使った検索が重い場合はあえてインデックスを使わない検索をしてみるのも一つの方法です。
エクスプローラーを開きファイルのメニューからオプションを選びましょう。
フォルダーオプションの「検索」タブを選びます。
検索タブの検索方法で「ファイルシステムのファイルフォルダーの検索時にインデックスを使用しない」にチェックを入れて適用ボタンを押します。
これでファイルの検索がインデックスを使用しない検索になります。いかと思いますか?この状態で検索して目的のファイルは検索できましたでしょうか。
まとめ
Windows10でファイル検索できない場合のインデックス再構築の方法について説明してきました。
インデックスでの検索はWindowsでのファイル検索を高速に行うために必要なものです。ファイル検索が遅いなと思ったりできなくなったらインデックスの再構築を試してみましょう。