Macでpdfを見るときは、ブラウザや「プレビュー」アプリで可能で、多くの方が使用しているかと思います。
Macに標準で搭載されている「プレビュー」アプリ
ただし、pdfに文字の書き込みをしたり、画像を挿入したり、下線を引いたり、取り消し線で文字を消すなどの編集をしたいと思ったことはないと思いますか。
たとえば、最近ではWebサイトから申請書や申込書などをダウンロードが可能なようになってきております。そちらの申請書や申込書を使用するときに、印刷して手書きをすると間違ってしまい再印刷しなければならなくなったりします。
pdfのデータに文字を挿入することができれば、印刷ミスを大幅に減らすことが可能ですし、日付の部分のみの修正の場合も、記入したデータを修正するだけで印刷可能です。
このようにpdfをMacで編集したいときのやり方を以下の項目で説明していきます。
Macでpdfを編集する方法
Macでpdfを編集するにはMacに標準搭載されているプレビューを使用して編集する方法と他社ソフトを使用して編集する方法の2種類があります。
ここではMac標準の「プレビュー」とおススメソフト「PDFelement 6 Pro 体験版」を使用して、以下の項目の編集を行ってみます。
・テキストの書き込み
・画像の挿入
・取り消し線で文字を消す
Macの「プレビュー」を使用してpdfを編集する方法
① テキストの書き込み
プレビューで編集するpdfを開き、メニューバーの「ツール」>「テキスト」を選びます。
テキストボックスに文字を書き込みます。
② 画像の挿入
メニューバーの「ファイル」>「書き出す」を押します。
フォーマットのポップアップウインドウからJPEGを選びて「保存」を押します。
挿入したい画像をプレビューで開いて「編集」>「コピー」を選びます。
挿入したい書類のjpgに変換した画像に戻り、メニューバーから「編集」>「ペースト」を選びます。
画像のペーストができました。
メニューバーから「ファイル」>「PDFとして書き出す」を選びます。
ファイル名の記入と保存場所を選びて「保存」ボタンを押します。
画像が挿入された状態でpdfに変換されております。
③ 取り消し線で文字を消す
取り消し線を引きたい文字を選び、ツールバーの「ハイライト」アイコンを押して「取り消し線」を押します。
文字の取り消し線が引かれているのをチェックしました。
「PDFelement 6 Pro 体験版」を使用してMacでpdfを編集する方法
PDFelement6 Pro」のダウンロードについては下記のリンクより可能です。有料版もありますが、ここでは体験版をレビューしてみたいと思います。
pdf.wondershare.jp
① テキストの書き込み
① テキストを追加を押します。
②テキストボックスが作成されますので文字を記入します。
② 画像の挿入
「画像を追加」を押します。
挿入する画像を選びて「OK」ボタンを押します。
画像が挿入されました。
③ 取り消し線で文字を消す
上部にある「注釈」ボタンを押します。
「取り消し線」を選びます。
取り消し線を入れたいテキストを押しながらドラッグすると取り消し線が引かれます。
まとめ
文字の書き込みをしたデータを保存していれば、再使用するときにすぐに印刷をすることが可能です。pdfの編集ではファイルを結合したり、特定のページを消去したりといった機能をもつソフトもあります。
ここでは「Macでpdfを編集する方法」を、標準ソフトである「プレビュー」アプリとおススメソフトの「PDFelement 6 Pro」をそれぞれ使用して編集してみました。ぜひ1回試してください。