イーサネットには有効なIP構成がありません
Windows10のパソコンでインターネットに接続しようとしたら突然「イーサネットには有効なIP構成がありません」と表示されてしまい、インターネットに接続できなくなってしまうことがあります。
タスクトレイのネットワークアイコンをチェックすると、黄色のエラー表示が出ています。この現象が発生すると、モデムやルーターなどは正常に動いているはずなのにインターネット接続が行えなくなってしまいます。この現象は、有線接続・無線接続のどっちであっても発生することがあります。
ここでは、「イーサネットには有効なIP構成がありません」と表示されインターネットに接続できない問題の対処法をご説明していきます。
「イーサネットには有効なIP構成がありません」と表示されインターネットに接続できないときの対処法
パソコンを再起動・完全シャットダウンする
Windowsのパソコンで不具合が発生した場合、とりあえずパソコンを再起動することで改善できないかどうかやってみるというものがあります。
「イーサネットには有効なIP構成がありません」と表示された場合も、この方法で改善可能な可能性があります。
再起動の時に、「完全シャットダウン」を行ってみるのもいいと思います。スタートメニューの「電源」からシャットダウンを選択する時に、Shiftキーを押しながらシャットダウンすることで完全シャットダウンが行われます。
パソコンのシャットダウン後に、再度電源をオンにして起動して問題が解決してるかどうかチェックしましょう。
トラブルシューティングを行う
Windowsのトラブルシューティングで症状を改善可能な可能性があります。
タスクトレイのネットワークアイコンを右押してメニューを出し、「問題のトラブルシューティング」を押しましょう。
Windowsネットワーク診断が立ち上がり、問題の検出が始まります。
トラブルシューティングで解決可能な場合はこのまま進行して症状が改善されますが、改善できない場合はエラーメッセージが表示されます。
ネットワークアダプターを1回無効にしてみる
使用中のネットワークアダプターを1回無効にして、再度有効にすることで回復させるという方法もあります。
「Windowsキー+Xキー」の同時押しでアドバンスドメニューを出し、「ネットワーク接続」を押しましょう。
設定画面が表示されるので、「ネットワーク設定の変更」項目の「アダプターのオプションを変更する」を押しましょう。
ネットワークアダプターの一覧が表示されるので、使用中のネットワークアダプターを右押して「無効にする」を押しましょう。
これでネットワークアダプターが無効化されるので、再度右押して「有効にする」を押してしばらく待ち、インターネット接続が行えるかチェックしてみましょう。
システムの復元を行ってみる
システムの復元を使用して、パソコンを問題が起きる前の状態に戻してみましょう。
デスクトップ画面左下のスタートボタンを押してスタートメニューを開き、「すべてのアプリ」から「Windowsシステムツール」フォルダを展開して「コントロールパネル」を押しましょう。
コントロールパネルが表示されるので、「システムとセキュリティ」を押しましょう。
システムとセキュリティの項目一覧が表示されるので、「システム」を押しましょう。
システムが開くので、左側メニューの「システムの保護」を押しましょう。
システムのプロパティが表示されるので、「システムの復元」を押しましょう。
システムの復元が起動するので、「次へ」を押しましょう。
表示されている復元コツ一覧から問題が起きる前の日時を選びます。「影響を受けるプログラムの検出」を押して各種プログラムが受ける影響をチェックしたら「次へ」を押しましょう。
復元コツのチェック画面が表示されます。「終了」をクリックすることで、システムの復元が行われます。
コマンドプロンプトからIPアドレスをチェックしてみる
ネットワーク機器が正常に動いてるように見えても、実は内部で異常が発生していることがあります。モデムなどの機器が問題でネットワーク接続ができないこともあるので、コマンドプロンプトからチェックしてみましょう。
デスクトップ画面左下のスタートボタンを押してスタートメニューを開き、「すべてのアプリ」から「Windowsシステムツール」フォルダを展開します。「コマンドプロンプト」を押しましょう。
コマンドプロンプトが起動したら、「ipconfig」とコマンドを記入してEnterキーを押しましょう。
ネットワークアダプターの情報が表示されます。
ここで「IPv4アドレス」の項目を見てみましょう。
もしこのアドレスが「192、168、x、x」というアドレスになっていれば特に問題はないのですが、それ以外の数値になっている場合はIPアドレスが正しくないために問題が発生してしまっている状況です。
この場合は、IPアドレスの解放と再取得を行いましょう。コマンドプロンプトに「iパソコンonfig、release」とコマンドを記入してEnterキーを押すことで、プライベートIPアドレスの解放が行われます。
続いて、「iパソコンonfig、renew」と記入してEnterキーを押せば、プライベートIPアドレスの再取得が行われますよ。
# プライベートIPアドレスの解放
ipconfig/release# プライベートIPアドレスの再取得
ipconfig/renew