Windowsのパソコンで、「コンピューターにmsvcp140、dllがないため、プログラムを開始できません。
この問題を解決するには、プログラムを再ダウンロードしてみてください。」というエラーが表示されてしまうことがあります。
このエラーは、ゲームやSkype・AviUtlなど色々なアプリケーションの起動時に発生します。
エラーメッセージには「プログラムを再ダウンロードしてみてください。」と書かれているものの、再ダウンロードしても該当のファイルが見つからないためこのエラーが発生してしまい問題が解決しません。
ここでは、「msvcp140、dllがない」とエラーが出る問題の対処法をご説明していきます。
msvcp140、dll
msvcp140、dllは「Microsoft Visual C++ 2015」というライブラリの中に含まれています。
「Visual Studio 2015」で開発されたアプリを動作させるために必要なファイルなので、Microsoft Visual C++ 2015をダウンロードしないと症状を改善することが可能でせん。
「msvcp140、dllがない」とエラーが出る場合の対処法
それでは、「msvcp140、dllがない」とエラーが出る場合の対処法を説明します。
下記リンク先のVisual Studio C++ 2015 再頒布可能パッケージダウンロードページにアクセスしたら、「ダウンロード」ボタンを押します。
ダウンロードするプログラムの選択画面が表示されるので、64bitパソコンであれば「vc_redist、x64、exe」・32bitパソコンでは「vc_redist、x86、exe」を押して選んで「次へ」ボタンをクリックするとインストーラーがダウンロードされます。
あとはインストーラーを起動して、指示に従ってMicrosoft Visual C++ 2015をダウンロードしましょう。
これで、「msvcp140、dllがない」エラーを解決することが可能です。