Windowsのパソコンでは、各種サービスがバックグラウンドで動作しています。今回ご解説する「IP Helper(iphlpsvc)」も、そのようなサービスの一つです。
IP Helperとは、接続プラットフォームを使用したIPv6移行テクノロジです。現在インターネットで使用されているIPの大半は「IPv4アドレス」ですが、いずれは「IPv6アドレス」への移行が行われると思います。ですがIPv6への完全移行はまだまだ先の話なので、IPv6への移行環境が必要になるまではIP Helperも動作させておく必要のないサービスと言えると思います。
ここでは、IP Helperの停止・無効化方法をご説明していきます。
IP Helper(iphlpsvc)の停止・無効化方法
それでは、IP Helper(iphlpsvc)の停止・無効化方法を二通りの方法からご解説します。
管理ツール・サービスから停止する
デスクトップ画面左下のスタートボタンを押してスタートメニューを開き、「すべてのアプリ」から「Windows管理ツール」フォルダを展開して、「サービス」を押しましょう。
サービスの一覧が表示されるので、「IP Helper」をダブル押してプロパティを開きましょう。
プロパティが表示されたら、「スタートアップの種類」を「無効」に変更して、サービスの状態の「停止」ボタンを押してIP Helperを停止させましょう。
これらの操作が終了したら「OK」を押してプロパティを閉じます。これで、IP Helperを停止・無効化させることができました。
コマンドで停止する
コマンドプロンプトからコマンドを記入して停止させることも可能ですよ。デスクトップ画面左下のスタートボタンを押してスタートメニューを開き、「すべてのアプリ」から「Windowsシステムツール」フォルダを展開して、「コマンドプロンプト」を右押して右クリックメニューの「管理者として実行」を押しましょう。
コマンドプロンプトが開いたら、下記コマンドをペーストてからEnterキーを押して実行しましょう。上のコマンドがサービスの停止、下のコマンドがスタートアップの無効化となっています。
C:\>sc stop iphlpsvc
C:\>sc config iphlpsvc Start= disabled