VLCのプレイリストの日本語のタイトルが文字化け
フリーのメディアプレイヤー・VLC media playerでmp3ファイルなどをプレイリストに登録するときに何故か文字化けを起こしてしまい、一体何のファイルだか分からなくなってしまう症状が発生することがあります。
また、タイトルバーに表示されるファイル名も文字化けすることがあります。文字化けすると正しく表示されない上に、日本語がぐちゃぐちゃになってしまうので気持ち悪いですよね。
そこでここでは、VLC media playerのプレイリストが文字化けする場合の対処法をご説明していきます。
VLCのプレイリストの日本語のタイトルが文字化けする時の対処法
それでは、VLCのプレイリストの日本語タイトルが文字化けする場合の対処法を説明します。VLC media playerのダウンロード先フォルダを開き、スキンフォルダ「skins」を押して開きましょう。
スキンフォルダ内の「fonts」フォルダに、VLCで使用したいフォントファイル(meiryo、ttcなど)をペーストましょう。
続いて、「winamp2、xml」ファイルをテキストエディタで開きましょう。
そのあとはVLCを再起動することで、文字化けを解消することが可能です。
まとめ
VLC media playerでプレイリストの日本語が文字化けしてしまう場合は、スキンフォルダ内のフォントフォルダに使いたいフォントファイルをコピーして、設定ファイルを編集することで解決可能です。ぜひお試しください。