- そもそもTwitterの裏アカウントとは?
- スマホでTwitterの裏アカウントを作る方法
- PCでTwitterの裏アカウントを作る方法
- Twitterで裏アカウントを持つデメリットって何がある?
- まとめ
Twitterの裏アカウントは、誰でも持っているわけではありません。
「裏アカウントって聞いたことあるけど、私は持ってないし必要ないから関係ないけど…。」
…なんて言うのはちょっと待ってくださいね。
Twitterユーザーならば、裏アカウントの意味や作成方法を知っておいて損はないでしょう!
これを知っておくと、Twitter上でのメールアドレスや電話番号の重要性がわかりますよ。
それでは早速見ていきましょう♪
そもそもTwitterの裏アカウントとは?
通称「裏垢」とも呼ばれることがある「裏アカウント」。
よく耳にする言葉ではあるけれど、イマイチなんなのかはよくわからない…っていう人もいるんじゃないでしょうか?
・裏アカウントの意味
通常、Twitterのユーザーは1つのアカウントを利用しています。
一方裏アカウントとは、メインで使っているアカウントの他に持っている別のアカウントのことをいいます。
ちなみに、メインのアカウントのことを「本垢」ということもあります。
多くの人はメインのアカウントひとつだけを問題なく使用していますが、中には複数のアカウントを作る人もいます。
それぞれを使い分けることで、より自由にTwitterを楽しむことができるようになります。
・裏アカウントがあることで得られる利点
それでは、わざわざTwitterで裏アカウントを作るメリットを具体的に見ていきましょう。
メインのアカウント1本だけでも、Twitterを楽しむことは大いに可能です。
でも、メイン以外のアカウントをいくつか持っている場合、それぞれ違う使い方をすることができるんです。
本アカウントと全く切り離した別アカウントでは、メインアカウントとは全く異なる発言やつながりを持つことができます。
よくあるパターンは、メインアカウントはリアルの友人とつながりがあり自由に活動できないので、裏アカウントを作るケースです。
裏アカウントでは知り合いの存在に脅かされずに自分の自由に様々な話題を取り上げることができます。
また、オタク趣味などの周りにこっそり隠している趣味を全開にした発言を自由にすることができます。
裏アカウントとは、人を気にせずに自由にTwitterを楽しめる存在ともいえます。
スマホでTwitterの裏アカウントを作る方法
裏アカウントの意味や必要性を理解したところで、どうやって裏アカウントを作るのかその方法を見ていきましょう。
まずは、スマホからのやり方です。
①まず、自分がメインで使っているアカウントからログアウトします。
最初にTwitterのアプリから「ログアウト」をすることで、裏アカウントが作れるようになります。
ちなみに、裏アカウント作成後アカウントを切り替えしたい時には、ログアウトする必要があります。
この時、プロフィール欄にある「設定」からログアウトしてくださいね。
②Twitterの新規登録をします。
すでにTwitterのアカウントを持っていたとしても、新規登録をすれば別のアカウントを作ることができるんです。
もし本アカウントに戻りたい時は、いつでも「ログイン」から戻ることができますよ。
③新しいアカウントの情報を入力していきます。
まずは、名前を考えましょう。
Twitter上の名前は登録後でもいつでも変えることができるので、パッと思いついた名前でも大丈夫です。
ただし、誰かがすでに使用している名前は使えませんので、名前欄右側にチェックがつくようにオリジナルの名前を考えてくださいね。
④次に、電話番号の認証の作業です。
電話番号を登録すると、その番号宛てにTwitterからSMSが届きます。
その文面には「認証コード」が記載されているので、それを画面上に入力しましょう。
⑤パスワードの設定を行います。
このパスワードは、英数字6文字以上を使ってくださいね。
本アカウントもそうですが、他人に簡単に推測されるパスワードは避けましょう!
⑥メールアドレスの登録をします。
この時に注意事項があります。
メインで使っているアカウントとは別のアドレスを登録してくださいね。
Gmailやyahooメールなどは複数のメールアドレスが作れますので、こちらを利用すると良いです
ちなみに、Gmailはアカウント作成が比較的楽に行える、オススメのフリーアドレスです。
…以上でスマホからの裏アカウント作成は終了です
裏アカウントから本アカウントに切り替えたい場合は、先程ご紹介したログアウト方法を参考にしてみてくださいね。
PCでTwitterの裏アカウントを作る方法
それでは次に、PCからのTwitterの裏アカウントの作成方法を見ていきましょう♪
①まずは、スマホ同様ログアウトをします。
PCのTwitterページから人のマークのボタンをクリックして、「ログアウト」を選びます。
②「アカウント作成」をします。
本アカウントに戻りたい時は、パスワードとメールアドレスを入力入れて再ログインしてくださいね。
③電話番号の登録をします。
そのあとSMSに、「認証コード」が書かれたメッセージが送られてきますので、これを画面に入力しましょう。
④メールアドレスを登録します。
スマホの時と同様、本アカウントで使用していないアドレスを入力してくださいね。
もし新しくメールアドレスを作成しないといけない場合、やはりgmailがお手軽で便利ですよ♪
⑤ユーザー名の登録をします。
こちらはアカウント作成後でも変えることができるので、ほかの人と被らない適当な名前を入力しておきましょう。
以上でPCからの裏アカウントの作成は終了です。
スマホと同じような手順ですね!
本アカウントに戻りたい場合は、アカウントマークから「ログアウト」を選択し、一度裏アカウントからログアウトします。
そのあと、本アカウントにログインすることができます。
Twitterのアカウントを複数作るときは、スマホよりPCから作ることをオススメします。
アカウント作成で、容量を多く使ってしまうこともあります。
Twitterで裏アカウントを持つデメリットって何がある?
あると自由度が増す裏アカウントですが、デメリットだってあります。
まずは、「アカウントの使い分けがめんどくさくなる」ことです。
アカウントの数が多くなれば、それぞれのアカウントの趣旨を忘れてしまって混乱してしまうことがあります。
「あれ、これがメインのアカウントで、趣味のアカウントは…あれ、どれだっけ?」
なんて事態にもなりかねません。
また、ほかのアカウントへの切り替えは結構手間に思うこともありますし、最終的にはせっかく作った裏アカウントは放置…というパターンだってありえます。
さらに、Twitter上で大量の数の裏アカウントを作ることは、骨が折れます。
アカウントを新しく作る事に、電話番号の認証や新しいメールアドレスを取得しなければいけません。
さらに、それぞれの登録したメールアドレスにはTwitterの通知が山のように送られてきます。
メールの受信ボックスを見るとうんざりしてしまいます。
普通は大量にアカウントを作る人はいないと思いますが、Twitterの裏アカウントは自分が管理できる少数にとどめておくことをオススメします!
*Twitterのアカウントの制限個数ってあるの?
ここで、疑問が湧いた人もいるんじゃないでしょうか?
「Twitterのアカウントって、一体いくつ作れるんだろう…?」
実は、ひとり当たりが持てるTwitterのアカウント数は制限がありません。
作ろうと思えば、無限に作れるともいえますね。
ただし、先程も触れたように、電話番号やメールアドレスの登録は結構めんどくさいものです。
そんなに大量にアカウントを作成するのは、業者くらいのものです。
まとめ
今回は、Twitterの裏アカウント作成方法と、電話番号やメールアドレスの重要さをお伝えしました。
裏アカウントは少し時間がかかりますが、難しい作業はなく、誰でも気軽に作れます。
Gmailはたくさんのメールアドレスを取得することができるので、Twitterの複数アカウント作成にはオススメです。
ただし、アカウントの数が増えるほどその分大量の通知が届くなどのデメリットも考慮した上で、アカウントを作ってくださいね。
オススメは、スマホのアプリからメインアカウントを使い、PCから裏アカウントを使うという方法です。
端末で使い分けると、アカウントの管理がしやすくなりますよ。
どのアカウントもいつもログインされている状態になるので、アカウントの切り替えを行う必要はありません。
うっかり本アカウントに裏アカウントに書くべきことを書いてしまった…なんてミスも防げます。
裏アカウントについて理解し上手に使いこなせば、Twitterはさらに便利なツールとなりますよ♪