Androidスマホのホーム画面からアプリアイコンが消えてしまったことはありませんか?
電話などのアプリアイコンが消えると操作するのにすごい困ってしまいます。
今回は、Androidのアプリのアイコンが消えた場合に戻す・復活させる方法を書いていきます。
Androidのアプリのアイコンが消えた
Androidスマホのホーム画面からいきなりアプリのアイコンが消えた…というケースに遭遇したことはありませんか?
特に電話やdメニューなどたくさん利用することになるアプリが消えてしまうと困ってしまいます。
電話をかけるのにホーム画面からワンボタンで選択することができない・すぐにdメニューに接続できないと操作の面でストレスが溜まってしまいます。
ここでは、ホーム画面から消されてしまったアプリアイコンを復活させる設定のやり方について書いて行こうと思います。
Androidのアプリの消えたアイコンを戻す・復活させる方法
Androidスマホのホーム画面にあるアプリアイコンはショートカットなので、アプリが消されたわけではないので安心してください。
ホーム画面から消えたアプリアイコンを戻す・復活させるには、まずはホーム画面のアプリボタンを押しましょう。
アプリドロワー(アプリの一覧)が出てくるので、ホーム画面に復活させたいアプリを押して長押しします。
ショートカットの設置モードに移動するので、アプリアイコンをホーム画面の設置したい場所まで持っていって指を離しましょう。
これで、消えたアプリアイコンをホーム画面に復活させることができました。
消えたアプリがドロワーメニューにも表示されない場合
消えたアプリがアプリドロワーにも出てこないこともあります。その場合の対処方法について書いていきます。
アプリドロワーに表示されるアプリなのかどうか確認する
表示されないアプリをPlayストアで見てみましょう。
ダウンロードしているのに「開く」ボタンが出てこない場合はアプリドロワーに表示されないアプリです。
今までは表示されていたのに仕様が変更してこのタイプになることもあるので、その場合は諦めるしかありません。
アプリがインストールされているかどうか確認してみる
何かの間違いでアプリをアンインストールしてしまったり勝手に消された可能性もあるので、そのときは設定メニューを出して「アプリ」を押します。
アプリメニューで「すべてのアプリ」からアプリを探してみましょう。
もし一覧にないようであればPlayストアからダウンロードをしましょう。
再インストール
インストールや更新時にエラーが発生して表示されないというケースもあります。
この場合は一度アプリをアンインストールしましょう。アプリ一覧から対象のアプリを開き「アンインストール」をタップします。
「このアプリをアンインストールしますか?」と聞かれるので「OK」を押してアンインストールしましょう。
次にPlayストアを出して、消したアプリを再インストールしてホーム画面に表示されるかチェックしましょう。表示されるようになっていれば成功です。
再起動してみる
システムに不具合が起きて対象のアプリがアプリドロワーに出てこないというケースもあるので、そのときは再起動することで治るる可能性があります。