ツイッター、ツイッターのbioの意味とは
ツイッター bioとは上記のようなプロフィール画面のことをいいます。
このプロフィール画面、みなさん1回は目にしたことがあるのではないでしょうか?
このプロフィール画面、実は色々な使用方法次第でおしゃれなものに可能なんです。
ツイッター、ツイッターのbioの書き方
とはいえ、ツイッター bioに解説文を書いていくのにも「何をどう書けばいいのかさっぱりわからない」と悩まれている方が多いかと思われます。
また、書き方やそのやり方にもコツがありますので以下のことに気を付けながら自分自身のプロフィールを作っていきましょう。
文字数は何文字
ツイッター bioでは最大文字数は160文字とされています。
しかしながら、いざ記入してみると実ときのプロフィール画面には文章が途中で途切れてしまうんです。
ですので、プロフィール画面に解説分がおさまるよう、長すぎる文章にならないようにしなければなりません。
ちなみに、iphoneの場合は120文字までですとツイッター bio内に表示されますが、それ以上の文字数だと文章が途切れてしまいます。
また、ツイッター bio内にすべての内容を収めるとなると、個人ブログなどのURLをそこに入れれば文字数がカウントされます。
ですのでプロフィールを書き方として80文字程度にするのがおススメです。
何を書けばいいのか
さて、ここからが本題です。
冒頭でもお伝えしました通り、ツイッター bioは自己解説ですので、自分自身はこういうものですということがわかるように、そして相手から見た自分自身をイメージてもらえるように書かなければなりません。
なぜなら相手はその内容によってフォローするかどうかを判断するからです。
ここから具値的にどんなことを書けばいいのかご解説します。
好きなことや趣味
ツイッター bio内に自分自身の好きなことや趣味などを書くことによって、共通の好きなことや趣味を持った人にフォローされること間違いなしです。ツイッターでたくさんフォローしてほしい場合は必ず書いておきましょう!
これについてもツイッター bioに何かしら書いておくのをおススメします。
なぜかというと、何をツイートするかを書いておくことによって、どこかで相手が「この情報を知りたい!」と思っている人にとってはその人をフォローする判断基準となるからです。
でもツイッターてなんとなくつぶやくものなんじゃ・・・と思わず言いたくなるかもしれませんが、自分自身がどういう人間かを示す十分な材料となりますし、簡単にでも良いので残しておきましょう。
「~な感じのことをつぶやいています。」という文面でも問題ありません。
年齢
ツイッターに年齢を載せても特に問題のない人は自分自身の年齢も書いておきましょう。
相手が自分自身のことを具体的にイメージをしやすくなります。
ただし、個人情報が気になる人や、年齢がばれてしまうのは嫌!という人は書かなくてもOKです。
改行のやり方
ツイッター bioの改行のやり方についてですが、結論からいいますと改行をするやり人は現時点ではありません。
ですので、どうしても改行したいというときのやり方としては、どこか文章にスペースを入れることによって行を変えさせ、改行しているように見せる方法を使います。
ただしこの方法を使ったとしても、他の端末でみると文章が途切れ途切れで不自然なツイッター bioになってしまいます。
とはいえ、見栄えをよくするのでに何とかしたい!という人は、改行以外の方法を使うのをおススメします。
改行以外で見栄えを良くする方法としては、
・どこかに「、」や「・」などの記号を利用して文章を見やすくする
・改行を使わなくてもいいように短い文章でわかりやすくまとめる
これならどこに空白を入れるか悩まなくてもいいですよね。この2つのやり方で文面をわかりやすくするのがベストです。
使える文字、特殊文字
ツイッター bio内に文章を書くときに使える文字、特殊文字があります。
これらの使用方法によって印象をがらりと変えることが可能ですので、どのような使える文字、特殊文字があるのか見ていきましょう。
ギリシャ文字・筆記体
英数字を特殊な文字に変えるときはギリシャ文字や筆記体を使うとおしゃれに可能なのでおススメです。
変換をするには「PlainStyle」と呼ばれるツールを使います。
方法は簡単です。
まず英数字を記入した変換したい文字を記入します。
次に変換したい文字あるいは筆記体(ここでは赤い丸の筆記体)を選びます。
押すと記入した文字が変換されますので、「Tweet」を押します。
するとツイッターのツイート画面にとびますのでツイートとするだけです。おしゃれになりました。
顔文字
一風変わった顔文字を入れるのもおススメです。文章のどこかに入れるか気にしなくてもいいですし、おしゃれなものがたくさんあるためです。
例えばどこかで顔文字があるアプリを利用してみるのもおススメです。
ここでは「顔文字登録」というアプリで記入をしてみましょう。
こちらもアプリをダウンロードすると顔文字がずらりと出てきます。
ここから使いたい顔文字の赤丸のダウンロードマークを押すとコピーされます。
(ここでは見やすいようお気に入り登録された顔文字を使います。)
ピンクの丸のハートマークはお気に入り登録に使えます。
あとは、ツイッターのアイコン押します。
するとツイッターの画面が出ますのでツイートするだけです。
他にも顔文字アプリはありますし、おしゃれに可能ですのでいろいろ試してみましょう。
ツイッターのおススメなかっこいい1行bio
ツイッター bioとは自己解説を意味していますが、あえて1行でインパクトのある言葉にする1行bioという書き方もあります。たった1行でどんな書き方をしているのかを実ときに見てみましょう。
座右の銘とされることの多い言葉
座右の銘の意味はは常に自分自身の心に留めておいて、戒めや励ましとする言葉のことをいいます。
特に座右の銘として利用される言葉は四字熟語であったり偉人が残した言葉や、他には自分自身のオリジナルのモットーにしている言葉など「意味」で選ぶ方が多いようです。
ツイッター bioにのせるものですので、他の人が見ても意味の分かるような、わかりやすいものを選びましょう。
マンガの「名言・名セリフ」集
マンガが好きな方におススメなのがツイッター bioに「名言・名セリフ」をいれてみることです。
ここからいくつかご解説しますが、このほかにもたくさんありますので、自分自身が好きなマンガの名言・名セリフをツイッター bioに入れてみましょう!
人にできて、きみにだけできないなんてことあるもんか
ドラえもんからの抜粋です。
誰にでも可能性を所持しているという前向きにさせてくれる言葉です。
感動する漫画・アニメの名言集
続いて心が震えるほど感動する漫画・アニメの名言集です。
漫画の名言集って考えさせられるような言葉がたくさんありますがここでも一部ご解説します。
「努力した者が全部報われるとは限らん。しかし! 成功した者は皆すべからく努力しておる!!」
「はじめの一歩」のジムの会長鴨川源二の一言です。
何かを変えることが可能な人間がいるとすれば その人はきっと・・・ 大事なものを捨てることが可能な人だ
「新劇の巨人」のアルミンのセリフです。
多くの仲間を犠牲にしながら巨人という敵に立ち向かう状況の中で悟ったときの一言です。
愛してくれて・・・・・・・・・ありがとう!!!
大人気漫画ワンピースからの名セリフです。
ワンピースを読んでいる方にとっては特に感動の場面とともに印象に残っているセリフではないでしょうか。