ツイッターでリプライが見れない
ツイッター上であるつぶやきに対して返信することをリプライといいます。
その方法は返信を送りたいツイッターアカウントのIDをつぶやきの先頭に記入してから返信内容を記入し返信します。
@ツイートといいます。
そしてそのリプライは返信のやり取りが行われたツイッターアカウント間の関係で表示されないことや見れないことが起きています。
具体的に原因を上げると、ツイッターのアカウント間のフォロー状態、リプライのやり取りをしたアカウントに鍵がついているかついていないか、自分自身のツイッターアカウントの設定でクオリティフィルター・検索フィルター・詳細フィルターの設定などが挙げられます。
ツイッターでリプライが見れない原因
先ほどツイッターでリプライが表示されない、見れない原因を具体的に挙げました。
ここでは、具体的に挙げたツイッターでリプライが表示されない・見れない原因についてさらに詳しく説明します。
片方がフォローしていない
ツイッターでリプライ(@ツイート)が表示されない・見れない原因の一つとして、リプライのやり取りをしているツイッターアカウント間でフォローされていないというものが挙げられます。
単にフォローしていないからできないわけではなく、相手のツイッターアカウントが鍵垢であることも原因の一つです。
鍵垢というのは自分自身のツイッターアカウントのツイートを自分自身のフォロワーにしか見せないようにする機能です。
鍵垢にすることを自分自身のツイッターアカウントを非公開にするとも言います。
これはすべてのツイッターアカウントではなく、ある特定の設定を行っているツイッターアカウントが相手のリプライのやり取りを行っているときに生じます。
ある設定というのは、ツイッターアカウントの非公開、自分自身のツイッターアカウントが相手のツイッターアカウントをブロックもしくはミュート設定の事です。
ツイッターに何かしらの不具合
次にあげられるツイッターでリプライ(@ツイート)が表示されない・見れない原因はツイッターのアプリ自身に何かしら不具合があることが挙げられます。
最近よくありますが、不具合というよりは何かバグのようなイメージがあります。
クオリティフィルター
三つ目のツイッターでリプライ(@ツイート)が表示されない・見れない原因はクオリティフィルターです。
クオリティフィルターとはツイッターアプリ自体にある設定の一つです。
クオリティフィルターは自分自身のツイッターアカウントのフォローアカウントやつぶやきから、関連性の低いものをタイムラインや通知に残らないようにするのでにあります。
しかし、クオリティフィルターは人の手で関連性判別している設定ではありません。なので、ちょっとした誤作動もあると思います。
そのクオリティフィルターの誤作動が返信通知が見れない状態になっている原因です。
クオリティフィルターのほかにツイッター上で設定可能な機能として詳細フィルターというものが存在します。詳細フィルターではツイッターアカウントの状態によってフィルターをかける設定が可能です。
詳細フィルターにかけた場合、詳細フィルターをかけられたアカウントからの返信(@ツイート)やいいね、リツイートの通知を表示されないようになります。
相手が「鍵垢」
次にあげられるツイッターでリプライ(@ツイート)が表示されない・見れない原因は、自分自身のつぶやきに来た返信をしたツイッターアカウントが鍵垢であることが挙げられます。
ツイッターの鍵垢とは、そのアカウントをツイッター利用者全員に公開するわけではなく特定の利用者しか、その鍵垢のツイッターアカウントのつぶやきを見ることが可能なようにする設定です。
特定の利用者というのは、お互いにフォローしている(相互フォロー)ツイッターアカウントを所有している利用者の事です。
ミュートしている
次にあげられるツイッターでリプライ(@ツイート)が表示されない・見れない原因は、相手のツイッターアカウントをミュートにしている場合です。
ミュートというのはツイッターアプリ上で設定可能な機能の一つで、設定されたツイッターアカウントのツイートや@ツイートを自分自身のタイムラインに流れないよう非表示にする設定です。
しかし、ミュートしているアカウントからの返信(@ツイート)されたときは通知はきます。
検索フィルター(パソコンのみ)
次にあげられるツイッターでリプライ(@ツイート)が表示されない・見れない原因は、検索フィルターです。
検索フィルターはツイッターの設定で可能な機能です。
しかし、この機能はスマホではできずに、パソコンのみでしかできない設定です。
なのでスマホでツイッターを使用している人は関係なくパソコンのツイッターを使用している方のみが関係する原因です。
検索フィルターとは、ツイッター上である特定の事を調べたいというときツイッター上でも検索をすることが可能な機能がつけられています。
検索フィルターには二種類の項目があります。
一つは「センシティブな内容を含むものを表示しない」、もう一つは「ブロックしているアカウントとミュートしているアカウントを除外する」です。
「センシティブな内容を含むものを表示しない」は、ツイッターの運営側が定めたグロなどや年齢制限にかかる文や画像が含まれているツイートや返信(@ツイート)を検索したときにツイッター上に出しない検索フィルターです。
「ブロックしているアカウントとミュートしているアカウントを除外する」はそのツイッターアカウントがブロック、ミュートしているツイッターアカウントを検索結果から除外する検索フィルターです。
ツイッターでリプライが見れない時の対処法
ツイッターでリプライが表示されない・見れない原因について解説しました。
ここでは、それぞれのツイッターでリプライが表示されない・見れない時の原因をに対しての対処法について解説します。
片方がフォローしていない
返信(@ツイート)のやり取りを行っているアカウント同士のどっちかがフォローしていないことが原因でツイッターでリプライが表示されない・見れない時の対処法について解説します。
この原因はどっちか片方が鍵垢である場合に限って起きてしまいます。なのでこの場合の対処法は相互フォローをすることです。
そうすれば返信(@ツイート)どころか通知も表示されないということがなくなります。
ツイッターに何かしらの不具合
ツイッターが何かしらの理由不具合が起きているのが原因でツイッターでリプライが表示されない・見れない時の対処法はアプリを1回落として時間をおいてからもう1回アプリを起動することです。
クオリティフィルター
クオリティフィルターが原因でツイッターでリプライが表示されない・見れない時の対処法はツイッターアプリ上の設定でクオリティフィルターの設定を変更することです。
ツイッターアプリを起動したら右にスクロールするか左上の自分自身のツイッターアカウントのアイコンを押してください。
すると上の画像のようにいろいろの項目が出てきます。
その中で「設定とプライバシー」という項目があります。それを押してください。
「設定とプライバシー」を開いたらその中の通知という項目があります。その「通知」を押してください。
通知にはさらに項目があります。通知に関するフィルター、通知に関する設定が終了です。
ここではクオリティフィルターの設定を変更するので、上の画像でのクオリティフィルターの項目を押してOFFにしてください。
これでクオリティフィルターに関しての設定は終了です。
次に詳細フィルターが原因のときのツイッターでリプライが表示されない・見れない時の対処法について解説します。
詳細フィルターもクオリティフィルター同様、ツイッターアプリ上の設定で変更することが可能です。
先ほどクオリティフィルターの設定を変更したときと同じ画面まで移動してください。
そこでクオリティフィルターの項目の一つ下に「詳細フィルター」という項目があります。それを押してください。
詳細フィルターの項目を押すと上の画像のようにさらにいくつかの項目が表示されます。
ここでこの項目のなかでONになっている項目に当てはまるツイッターアカウントは通知が表示されないようになります。
返信(@ツイート)が出したい赤運夫tが当てはまる条件を押してください。これで詳細フィルターが原因でツイッターでリプライが表示されない・見れないということがなくなるはずです。
ミュートしている
次に自分自身が返信をしてくれた相手のツイッターアカウントをミュートにしていることが原因でツイッターでリプライが表示されない・見れない時の対処法について解説します。
このときの対処法は一言で言ってしまうとミュートを解除することで返信(@ツイート)を通知することが可能です。
クオリティフィルター・詳細フィルターについて設定した画面には他に「ミュート中」という項目があります。これを押してください。
するとさらに二つの項目が出てきます。ここではミュートしているアカウントを解除することが目的なので「ミュートしているアカウント」を押しその中から返信(@ツイート)をしてくれたツイッターアカウントを選び解除してください。
これでミュートが原因のツイッターでリプライが表示されない・見れない時の対処法の説明は終了です。
検索フィルター(パソコンのみ)
次に解説するツイッターでリプライが表示されない・見れない時の対処法は検索フィルターを設定することで可能です。
しかし、検索フィルターの設定はスマホ版のツイッターではなく、パソコン版のツイッターのみでしかできない対処法です。スマホではできない設定となっているので気を付けてください。
上の画像はパソコン版のツイッターのタイムライン画面ページです。右上に自分自身のツイッターアカウントのタイムラインということを示すために自分自身のTwiiterのアイコンが表示されます。
そのアイコンを押し上の画像のようにプロフィール等の項目を出してください。
スマホ同様その中の「設定とプライバシー」を押してください。
スマホ同様パソコン版にも設定の中は同じです。詳細フィルターなどがある「通知」という項目の一つ上の「プライバシーとセキュリティ」を押してください。
すると上の画像のように「プライバシーとセキュリティ」の設定画面が表示されます。
下にスクロールしていくと検索フィルターが表示されます。それを押してください。
検索フィルターをクリックすると上の画像と同様に検索フィルターの設定が可能な「サーチ設定」が表示されます。
ここで返信(@ツイート)の相手のアカウントが当てはまるもののチェックを外してください。
もしくは返信(@ツイート)内容に当てはまるもののチェックを外してください。
パソコン版ツイッターではスマホ版パソコンと比較して検索機能を使う人が多いため、検索をすることでも細かな設定が可能なようになっているのかもしれません。
それでもダメなときは?
ツイッターでリプライが表示されない・見れない時の原因と対処法について説明してきました。
しかし、これのほかの原因でツイッターでリプライが表示されない場合の対処法はありません。
ツイッターでリプライが表示されない・見れない時の原因がわからない場合の対処法は二つあります。ここでは原因不明のツイッターの対処法を解説します。
ツイッターの再ダウンロード
もう一つのツイッターのリプライが見れない対処法はツイッターアプリを再起動することです。
ツイッターアプリを再起動は、端末を再起動するよりは確実性を欠きますが、ツイッターアプリを再起動する法が端末を再起動するよりも時間がかからないのでおススメします。
今までツイッターのリプライが表示されない原因とその対処法について説明してきました。
ここまで割と長々と説明してきましたが、一番最初にチェックすべきはそのツイッターアカウントが鍵垢であるかにないかです。
鍵垢かどうかをチェックしたら次にそのツイッターアカウントが自分自身のツイッターアカウントをフォローしているかもチェックしましょう。
リプライが見えないのは初歩的にはそのツイッターアカウントが鍵垢か鍵垢じゃないかをチェックすることから始まるのでちゃんとチェックしましょう。