アイテムとは
ツイキャスとは、日本発のライブ配信サービスです。リアルタイムでコミュニケーションが取れる為、ツイキャスはたくさんの人達が使用しています。ニコニコ生放送のようにたくさんの人にコメントをもらいながら配信可能なのです。
ツイキャスでは、ライブ配信を盛り上げる為の材料として、お茶やクラッカーなど10種類のアイテムが用意されています。
ここではツイキャスのお茶とは何か、ツイキャスにおいてアイテムは何の為にあるのか、意味やその効果・消し方などについて説明していきたいと思います。それではさっそく、ツイキャスのアイテムがどういう意味を持つのか説明していきましょう。
アイテムの意味
ツイキャスのアイテムは、リスナーが配信者へ使用する差し入れ機能です。アイテムの意味としては、気に入った配信者などにアイテムを差し入れすることで、動画配信者さんを応援しているという意思表示が可能なのが特徴です。
配信者さんがツイキャスの差し入れアイテムをもらうと、そのアイテムによりコツが加算される仕組みとなっています。これにより、ツイキャスのおススメページに掲載される可能性が高まり、より動画配信が盛り上がる可能性が出てくるのです。
また、ツイキャスには配信者対してレベルというものが存在しています。レベルが30以上になるとおススメに対して「レベル+30」のタグがつくなどの特典が付くようになります。
このレベルはアイテムを貰うことで経験値として受け取ることが可能な為、アイテムをもらうというのはこのレベルアップに役立てることが可能なということになります。
ちなみにレベルの上限は現在50レベルとなっていて、見ること数や配信時間の合計でもレベルアップする仕組みになっています。レベルアップの条件はレベルが高くなるほど厳しくなっていく形となっています。
アイテムの種類と効果
では続いて、ツイキャスで使用可能なアイテムの種類や効果について説明していきましょう。なお、ツイキャスのアイテムには必要コツ数というものが存在します。
リスナー自身の必要コツ数を消費することで配信者さんへアイテムを使用することが可能なのです。
クラッカー
ツイキャス2つ目のアイテムはクラッカーです。効力は2MP、クラッカーを画面上にポン!と表示してくれます。必要コツ数は20コツとなっています。
ケーキ
ツイキャス3つ目のアイテムはケーキです。必要コツ数は75コツとなっています。効力は6MP、画面上にケーキが表示されるのが特徴ですね。
お茶
ツイキャス5つ目のアイテムはお茶です。効力は3MP、お茶のアイコンが表示されます。必要コツ数は10コツで、挨拶代わりのアイテムがこのお茶になります。
ツイキャスにはお茶爆というお茶を連続して投げるシステムも用意されています。それがお茶50やお茶100です。お茶を連続して投げたい場合に用いられます。盛り上げたい時に使用されるということですね。
チューチュースタンプ
ツイキャス7つ目のアイテムはチューチュースタンプです。効力は2MP、色々なネズミの表情が見れるスタンプです。必要コツ数は20コツとなっています。
うさぎ・デコフレーム
ツイキャス9つ目のアイテムはうさぎ・デコフレームです。必要コツ数は120コツとなっています。効力は12MPです。
ペッパー・デコフレーム
ツイキャス10つ目のアイテムはペッパー・デコフレームです。効力は8MP、必要コツ数は100コツとなっています。みんなで送ると使える種類が増えるのが特徴のスタンプですね。
コンティニュー・コイン
ツイキャス11つ目のアイテムはコンティニュー・コインです。効力は0MP、必要コツ数は50コツとなっています。コンテニュー・コインは5枚集まると強制的に使用され、配信が30分延長されます。
コインを消費したくない場合は、30分経つ前に放送を終了させ、再度配信する形となります。ちなみにコンテニュー・コインの有効期限は3日間です。期限を過ぎるとコンテニュー・コインは消失してしまいますのでご注意ください。
アイテムの効果の消し方
ツイキャスではアイテムの効果を消す方法もあります。ツイキャスでアイテムを消す時というのは、主にアイテムが投げられすぎて画面が見ずらい時などです。ここではこの消し方についても記載していきたいと思います。
ツイキャスでのアイテムの効果の消し方とは、パソコン(パソコン)ならライブ画面右下の拍手アイコンをクリックするという方法になります。
スマホ(AndroidやiPhone)の消し方ですがまず設定画面で行います。スマホ(AndroidやiPhone)によるツイキャスのアイテム効果の消し方とは、アイテムの表示という項目をチェックする方法です。アイテムの表示という項目内には「画面に表示する」という項目があります。
この「画面に表示する」という項目をオフにすることで、ツイキャスのアイテムの効果をスマホ(AndroidやiPhone)上で消すことが可能なのです。
このように、ツイキャスでのアイテムの消し人はとても簡単です。画面が見ずらい時はぜひ試してみてくださいね。
アイテムの収益はいくら?
ツイキャスでは、アイテムの収益が可能となっています。ここではその収益化についても触れていきたいと思います。
アイテム収益とは?
ツイキャスにおいてアイテム収益とは、文字通りアイテムを収益化可能なシステムです。ただし、ツイキャスにおいてこのアイテム収益とは、お茶のみを対象としています。
また、有料課金したコツを使用したお茶のみがアイテム収益として対応しています。無料コツでもらったお茶については収益化されないという仕組みになっているようです。
ツイキャスのお茶爆50・100をもらうと配信者に還元される収益はいくら?
では続いて、ツイキャスのお茶爆50・100をもらうと配信者に還元される収益はいくらとなるのか、細かくチェックしていきたいと思います。
アイテム収益としてお茶が対応されていますが、アイテム収益の対象となっているのは単体のお茶ではなく、お茶爆50やお茶爆100です。
お茶爆50をもらうといくら配信者に還元されるかというと、350円が配信者に還元されることになります。お茶爆100をもらうといくら配信者に還元されるかというと、700円が配信者に還元されます。
このように、お茶爆でいくらもらうと還元されるかを計算すると、課金時の費用がそのまま反映されるわけではないようです。
1コツで1円還元される為お茶爆50なら500コツ、お茶爆100なら1000コツの費用をリスナー側は支払っているということですね。差額がいくらか検討してみると、お茶爆50毎にマイナス150円引かれるということになります。
有名配信者さんの場合、一回の配信のお茶爆50のみで数万円をもらうというパターンもあったようです。月何度も配信すると思いますから、収益という目線では立派にお金稼ぎが出来ていますね。
アイテムを送る方法、投げ方
では続いて、ツイキャスでアイテムを送る・投げる方法についてチェックしていきましょう。
専用アイテムを送信する
ツイキャスでアイテムを送る・投げる方法としては専用アイテムを送信する方法があります。ライブ中、1枠終了三分前から終了までの間、専用アイテムが表示されます(お茶爆50やお茶爆100) 。
有料コツを所持している場合、専用アイテムにドルマークが付きますので、この専用アイテムを選択すれば、専用アイテムを送信することが可能です。
配信者が収益化可能なのは有料課金アイテムのみですので、いくらかかるかなど必ずチェックしておいてくださいね。
匿名で送信する
ツイキャスでアイテムを送る・投げる方法としては、匿名で送信するという方法もあります。配信者はこの匿名でアイテムをもらうという方法でアイテムをもらうと、誰がアイテムを送信してくれたかが分かりません。
この匿名でのアイテム送信はサポートランキングのスコアからも対象外として扱われてしまいますので、ランキングスコアを考慮しているようであればこの効果が加わらないように匿名で送信しないほうがよいと思います。
お礼をチェックする
ツイキャスでアイテムを送る・投げる方法としてはお礼をチェックするという方法もあります。これは、配信者からお礼を送る方法です。ツイキャスのお知らせ欄に連絡が届きますのですぐ分かるかと思います。
ただし、このお礼を送るかどうかは配信者が自由に選択可能な形になっています。
所持している有料コツ数をチェックする
所持している有料コツ数のチェック方法も記載しておきましょう。ツイキャスで所持している有料コツ数をチェックしたい場合、マイページからアカウントメニューを選びます。
その後、見ること、配信タブの購入履歴を選択すれば所持している有料コツ数のチェックが可能です。
ツイキャスのコインとは?
ツイキャスにはコインという差し入れ機能があります。せっかくなので、ツイキャスのコインとは何か説明しておきましょう。
ツイキャスのコインってなに?
ツイキャスのコインとは、ツイキャスの差し入れ機能の一つです。ツイキャスのアイテムの一つですね。差し入れとは配信者へのプレゼント機能です。
コインときくと収益化に影響するアイテムという印象を与えますが、収益化可能なアイテムはお茶爆50やお茶爆100のみですのでご注意ください。
コインのあげ方、送り方や入手・購入方法は?
それでは続いて、ツイキャスコインのあげ方、送り方や入手・購入方法についてもチェックしておきましょう。まず、ツイキャスではログインすると1日最大100コツ無料でもらえます。
ツイキャスでは1コイン50コツで獲得可能ですので、一日2コインは獲得可能なことになります。それ以上欲しい人は課金して有料でコインを購入するということになります。
コツ自体は500円以上から購入可能です。1コツ1円なので計画的にご使用してみてくださいね。
まとめ
ツイキャスのアイテムには配信者のレベルアップの効果もあります。
お茶50をいくらもらうと収益としていくらになるかという点も収益化を視野に入れている方にとっては参考になる話だったかと思います。ツイキャスのアイテムは収益となるアイテム以外もたくさんありましたね。
ツイキャスのアイテムは意味合いとしてスタンプ的な意味もあり、配信を盛り上げてくれます。
本来は「いくらもらえばいくらになる~」というような収益を目的としたサービスではありませんが、アイテムをもらうというのは配信者の視点としては嬉しいものと思います。
リスナー側もアイテムを送るのには意味があります。配信者さんに振り向いてほしいからこそ差し入れとして贈るのだと思いますし、やはりお互い意味のある行為として受け取ってほしいですよね。
ツイキャスではリスナーがアイテム表示を消すことも可能です。消し方も簡単ですし、ぜひアイテムを使用してツイキャスを盛り上げていってほしいと思います。