YouTube動画にコメントを投稿する方法
YouTubeを見るだけではなく、コメントを投稿してみたい。
YouTube動画コメントの投稿の仕方、消去・返信の仕人はどうやるのか画像付きで詳しく解説します。
動画を開く
まず最初はコメントを投稿したいYouTube動画のページを開きます。
あなたが好きな歌手にCDを買ったとコメントをしたい、YouTuberさんにいつも楽しみにしていて応援しているとコメントしたい!など色々ありますよね。
ここではパソコンを利用して説明していますが、iPhoneでも同じなので参考にして下さい。
下にスクロールするとコメントの記入欄がある
YouTubeの動画を開くと、おなじみのYouTubeが見ること可能な画面が出てくると思います。実はこの画面ではコメントはできないのです。
どんな方法を使うかというと、パソコンもiPhoneも下にスクロールするだけです。
「次の動画」などが表示されていますが、さらに下に向かいます。
初めてYouTube動画にコメントする方だと、こんなにスクロールするの?!と驚かれるかもしれません。
YouTube画面をかなり下の方までスクロールするとコメント欄が現れます。
YouTubeで自分自身のアイコンを設定していれば、その画像が出ているので分かりやすいかと思います。
YouTubeで特に設定していない場合は上の画面のような画像になります。
画像横の「公開コメントを追加」の部分にカーソルを所持していくと、文字が打ち込める状態になります。
YouTube動画に投稿したコメントを編集する方法
YouTube動画にコメントを投稿したけれど、直したい部分がある・・・。こんな時はどのような方法を使えばいいでしょうか?ここではYouTubeに投稿したコメントの編集の仕方をご説明します。
編集可能なのは自分自身が投稿したコメントのみで、他の人が投稿したコメントは編集する事ができないのでご注意ください。
投稿したコメントの右にある三点リーダーを押す
編集したいコメントがあるYouTube動画を開き、コメントが表示されるまで下にスクロールします。次に、自分自身が投稿したコメントを探します。
編集したいコメントが見つかったらコメント付近にカーソルと所持していくと、右側に黒丸が縦に3つ並んでいる三点リーダーが出るので押します。iPhoneでも三点リーダーが表示されるので押します。
編集を押す
編集と消去の2つが出てきます。ここでは上の編集をタップ。iPhoneでも同じです。
YouTube動画に投稿したコメントを消去する方法
YouTube動画にコメントしたけれど、やっぱり消去したい!そんな事もありますよ。
ここではYouTube動画に投稿したコメントの消去の仕方についてご説明します。
YouTube動画に投稿されたコメントに返信する仕方
YouTube動画を見ていると色々なコメントが投稿されていて、時には誰かのYouTubeのコメントに返信したくなる事があります。
ここではYouTube動画のコメント返信の仕方についてご説明します。
YouTube動画に投稿したコメントに表示される名前は変更可能な?
YouTube動画にコメントを投稿すると、多くの人があなたのコメントを見る事になります。
YouTubeのコメントには名前が表示されますが、この名前を変更する事は可能なのでしょうか?名前の変更方法についてご説明します。
チャンネル名を変更すれば反映される
YouTubeにコメント投稿するときの名前を変更する方法はいくつかありますが、ここではチャンネル名を変更してYouTubeのコメントに表示される名前を変更したいと思います。
YouTube動画を開き、右上の自分自身のアイコンを押します。
設定のカギマークを押します。多少構成が違っていても、カギマークを押せばOKです。
YouTubeの画面から設定の画面に切り替わります。画面の真ん中の「Googleで編集する」を押します。
「Googleで編集する」の左側には、YouTubeのコメントに表示されている名前が出ているはずです。
文字記入欄が出てくるので、新しく表示したい名前を記入します。記入したら、右下の「OK」を押して変更終了です。
ここで名前を変更すると、YouTube動画内だけではなく他のGoogleのサービスでも変更した名前が表示される場合があります。
また、YouTubeには何回までとハッキリ明記されていませんが、名前変更は回数制限があるようです。よく考えての名前変更をおススメします。
YouTubeの動画にコメントを投稿できない時の対処法
何かしらの理由でYouTube動画にコメントできない場合もあります。
せっかくコメントしようと思ったのに、できないとガッカリしてしまいます。
YouTube動画にコメントできないのはどんなパターンがあるのか?また対処法はあるのかご説明します。
動画が消去されていないかチェックする
コメントしたいYouTube動画を探したけれど見つからない、消去されていた、という場合は残念ながらコメントする事はできないのです。
YouTube動画投稿者本人が何かしらの理由で消去しているか、著作権違反・誹謗中傷などの問題があり消去されている場合があります。
YouTube動画投稿者が分かっている場合は、その方のYouTube動画一覧などをチェックしてみるのもいいかもしれません。
投稿者がコメントを承認制にしている場合は承認されるまで待つ
YouTube動画には公開動画・非公開動画・限定公開動画があり、その内コメントが投稿可能なのは公開動画と限定公開動画になります。YouTubeの非公開動画にはコメント投稿ができないのでご注意ください。
ではYouTubeの公開動画と限定公開動画ならコメントを投稿するとすぐに表示されるのでしょうか?実はYouTube動画投稿者がコメントを「承認制」にしている場合があります。
コメントが承認制のYouTube動画は、コメントを投稿してもすぐに表示されません。YouTube動画投稿者が、投稿されたコメントを見て認証した場合のみコメントが表示される仕組みです。
自分自身が投稿したコメントはすぐに表示されませんが、承認制のYouTubeコメント欄は荒れたり心許ないコメントを目にする事が少ないので安心して見る事が出来ると言えるでしょう。
ネットワーク環境のチェック
YouTube動画は存在しているし、コメントが出来るYouTube動画なのにコメントできない!そんな場合は、あなたのパソコンやスマホに問題があるかもしれません。
パソコンやスマートフォンに上のWiFiの扇マークは出ていますか?スマホの場合は4Gや3Gと表示されている場合もあります。
このマークが出ていない場合は、インターネットに繋がっていませんからYouTube動画にコメントする事は可能でせん。
ルーターが正しく点灯しているか、ケーブルは抜けていないかチェックしてみてください。iPhoneの場合は「設定」からWiFiの状況をチェックしてみましょう。
端末、YouTubeアプリの再起動
上記の事を試しても、YouTube動画にコメント出来ない場合は、端末やアプリに問題が生じているかもしれません。
パソコンであれば、再起動してみましょう。iPhoneの場合はまず最初は、起動しているYouTubeのアプリがあれば1回終了してみます。その後、YouTubeアプリを押して起動してYouTube動画にコメント可能なか試してみてください。
それでもYouTube動画にコメントできなければ、iPhone本体の再起動を試みてみます。機種によって再起動方法が異なります。
iPhoneX以降の機種はサイドボタンと音量ボタンどっちかを同時に長押しします。スライダが表示されたらドラッグをして電源を切ります。その後、サイドボタンを押して起動します。
iPhone8以前や他の機種はどっちかを同時に長押しします。スライダが表示されたらドラッグをして電源を切ります。その後、サイドボタンか上部のボタンを押して起動します。
これでYouTube動画にコメント可能なのではないでしょうか?お試しください。