- 1、EVERY EXTEND EXTRA
- 2、LOCOROCO
- 3、不思議のダンジョン風来のシレン3ポータブル
- 4、The 3rd Birthday
- 5、ぐるみん
- 6、福福の島
- 7、地球防衛軍2ポータブル
- 8、メダルオブオナー ヒーローズ
- 9、やるどらポータブル ダブルキャスト
- 10、ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団「ボクと秘密の地図」
- 10、グランツーリスモ
- 11、無双OROCHI
- 12、クロヒョウ 龍が如く新章
- 13、モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G
- 15、極魔界村 改
- 16、428 〜封鎖された渋谷で〜
- 17、ロードオブアルカナ
- 18、雨格子の館ポータブル
- 19、忍道 焔
- 20、幻想水滸伝 紡がれし百年の時
- 21、ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
- 22、バイトヘル2000
- 23、CRISIS CORE FINAL FANTASY VII
- 24、初音ミク -Project DIVA- 2nd
- 25、僕の私の塊魂
- 26、ダライアスバースト
- 27、フェイト/エクストラ
- 28、どこでもいっしょ レッツ学校
- 29、ファイナルファンタジー零式
- 30、クラッシュ・バンディクー がっちゃんこワールド
- 31、グンペイ リバース
- 銃声とダイヤモンド
- アンデッドナイツ
- サイレントヒル ゼロ
- ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
- コープスパーティー ブラッドカバーリピーティッドフィアー
- 実話怪談 新耳袋 一ノ章
- 山村美紗サスペンス 京都鞍馬山荘殺人事件
- ポップンミュージックポータブル
- けいおん!放課後ライブ!!
- 太鼓の達人ぽーたぶる2
アクション、シューティング、ノベルゲームなどジャンルを問わず思い出したものを書いてみました
随時追加していきます。
1、EVERY EXTEND EXTRA
時機を爆破して敵を巻き込み攻撃するという斬新なシューティングゲーム。
元となったのはフリーのPCゲームで、基本システムはそのままに画面や音楽などをブラッシュアップ。
美しい画面とサウンドは、従来の「ゲーム」という概念から抜け出た「アート」とも言える、不思議な作品です。
EVERY EXTEND EXTRA エブリ エクステンド エクストラ - PSP
2、LOCOROCO
黄色くて丸いぽよぽよした生き物「ロコロコ」をゴールまで導いていくほのぼのアクションゲームです。
使うのはLRキーのみで、押したキーの方に画面が傾くのでロコロコを転がして進ませてあげます。
途中で出会う仲間のロコロコとは、合体して大きくなったり分裂したりしながらゴールを目指します。
2つのキーのみを使うシンプルさと、不思議でほのぼのした世界観、何も操作をしないと勝手に歌い出したりキョロキョロしたりするロコロコの可愛らしさなど、年齢などを問わず様々な人にオススメできるゲームです。
LocoRoco(ロコロコ) - PSP
3、不思議のダンジョン風来のシレン3ポータブル
wiiからの移植作になり、難易度は過去作と比べ低め。
ただし初めての方にはやはり高めとも言えます。
単純にダンジョンの攻略をしていくだけですが、死んでしまえばすべてを失うシステムはユーザーを絶望に落とし込みます。
いかに死なずに脱出、またはクリアするかが目的になるのでそこに行き着くための知識が絶対に必要不可欠です。、武器防具強化もあってやりこみがいがあります。
不思議のダンジョン 風来のシレン3 ポータブル - PSP
4、The 3rd Birthday
タイトルではわからないですが実際はパラサイトイヴというゲームの続編になります。
何も知らず購入すると話の流れで前作があるんじゃないかと気づくことになります。
アクションRPGとしての難易度は普通ですが敵がグロいので苦手な人は苦手かもしれません。初見の方はまずは前作からがおススメ。
The 3rd Birthday - PSP
5、ぐるみん
日本ファルコムがPCゲームとして発表した「ぐるみん」をPSPに移植作品。
ドリルを使って敵を倒すアクションゲームで、可愛らしい主人公に着せ替えが可能でやり込み要素も豊富です。
ぐるみん - PSP
6、福福の島
福福の島は独特のキャラクターたちが住む「福福の島」の住民になって穏やかに過ごすゲームです。
占いを行ったり島を探索するなど、ゆったりとカウンセリングを受けているような優しさが存在します。
福福の島 - PSP
7、地球防衛軍2ポータブル
圧倒的な数で攻め立ててくる敵を武器を使い倒すゲーム。
難易度によりその数は増し最高難易度はむしろクリアを拒否しています。
いっそさせる気がないとも言えます。戦略が求められる一方、協力プレイが出来る救いがあるので友人を誘ってプレイがおすすめ。
地球防衛軍 2 PORTABLE
8、メダルオブオナー ヒーローズ
メダルオブオナー ヒーローズは一人称視点のシューティングゲームです。舞台は第二次世界大戦のヨーロッパで当時の戦場の様子がリアルに再現してあります。難易度設定もちょうどいい。
メダル オブ オナー ヒーローズ - PSP
9、やるどらポータブル ダブルキャスト
元はPSから出ていたアドベンチャーゲーム。
選択肢を選んでいく簡単なものなんですが、驚きなのがエンディング。
すごい終わらせ方をするものが多くすべてをコンプリートするのは至難の業です。ストーリーよりもエンディング目的で一度はプレイしてほしい。
やるどらポータブル ダブルキャスト - PSP
10、ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団「ボクと秘密の地図」
夏休みの一ヶ月間を体験できる人気アドベンチャーゲームの4作目です。
今作は瀬戸内海を舞台に、80年代の少し懐かしい子供時代を満喫できます。
お馴染みの昆虫採集や虫相撲の他に、モン消し相撲や駄菓子屋の50円ゲームも楽しめやりこみ要素も充実しています。
ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団 「ボクと秘密の地図」 PSP the Best
10、グランツーリスモ
プレイ可能車数が全ゲーム中でも1位に近いグランツーリスモシリーズのPSP版です。
所定のコースを周回クリアが目的ですが、隠し車を手に入れるのも目的になります。
獲得条件も難しいのでやりこみは必須。全ての車をコンプリートするのは膨大な時間を費やすので自己責任レベル。
グランツーリスモ - PSP
11、無双OROCHI
戦国と三国の世界がコラボしたアクションゲーム、爽快感がウリなので雑魚敵の多さは圧倒的。
武器や装飾品など集めるものも多くて、難易度を上げないと手に入らないものもある。実際は結構硬派なやりこみゲームだったりします
無双OROCHI - PSP
12、クロヒョウ 龍が如く新章
龍が如く特有の街のおつかいを済ます前に話をすすめてしまい、サブストーリーやミニコンテンツを忘れるほどに話がとてもよくできています。
途中、戦うためにいろんな格闘技を習得していくのですが、最後の方はだんだんレベルあげに没頭し、話が終わってもそれを極め始めていくので長く遊べる作品。
クロヒョウ 龍が如く新章 - PSP
13、モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G
心の底から何も考えず癒されたい人がやるゲーム。
アイルーを動かしてアイルーに会いに行ってアイルーを愛でまくるソフト。
アイルー村の村民と仲良くなるために卵や他のものをみつけてきてプレゼントをして村民全員と仲良くなっていくストーリー。
モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G - PSP
14、トリックロジック シーズン1
曲がクラシックなので邪魔をせずプレイできる推理型ノベルゲーム。
最初の方はヒントなしでも分かるものの、だんだん別の方向に難易度が上がっていき、そのうちにわけのわからない答えが答えとなってくるので、納得がいくまで答えを探したい人は少し向かないかもしれない。
でも、やり込めるにはやり込めるので推理好きにはたまらない作品。
TRICK×LOGIC Season1 - PSP
15、極魔界村 改
ファミリーコンピューター時代から続くあ老舗のアクションゲーム、難易度は激ムズです。
ただし過去作と比べればマシなので配置や攻撃パターンを覚えればキチンとクリアは可能なのでプレイはオススメできます。
極魔界村 改 - PSP
16、428 〜封鎖された渋谷で〜
音がとてもよく、話もよくできています。かまいたちの夜ようにホラー寄りではないので、そういうのが苦手な人もできるノベルゲーム。何度かループすると話が開放されたりするので、やりこみ要素もあるうえ特別な話も用意されていたりとどんどん話を広げていける作品。
とくに”加納か橘か”と言われる意味でも有名なゲームです。声が出ないのが唯一残念なところ。
428 ~封鎖された渋谷で~ - PSP
17、ロードオブアルカナ
独特のファンタジー色を放つハンティングアクションゲーム。
難易度は高くて、プレイヤースキルも要求されるので初めての人にはとっつきにくさがあります。
でも攻略出来た時の達成感は素晴らしくて他のゲームにはない必殺の際の演出は見ていて爽快。
慣れれば難しさも薄れてくるのでやって損はないゲームです。
ロード オブ アルカナ - PSP
18、雨格子の館ポータブル
本格推理ノベルゲーム。
ちゃんと時系列をメモしておかないと事件の切っ掛けを見逃してしまい話がすぐにバッドエンドになってしまう本格派。
かなりシビアなルート構成だが、一度ハマってしまえばその細かい推理を自分でしようと躍起になると思います。
でも、結局分からず仕舞いで諦めて全当たりでいくのが凡人の痛いところ。
キャラクターも個性的、キャラを一人ひとり楽しんでいけるのでやりこみ度はかなりのもの。
雨格子の館 PORTABLE 一柳和、最初の受難
19、忍道 焔
天誅をやったことあるとただのパクリゲーに見えるけどそんなことはなく、アクションがかなり高難易度ながらに、ほんの一瞬の隙を狙って一発で倒せるモードがあったりとかなりよくできています。
見つかったら上のゲージの目が光るのでドキドキしながら近寄り、ふっと消えたところで襲い掛かるといったようなことができて、かなりの難易度です。
見つかって目の前を走ったりするなど、追いかけられるけど、そのうちに少し極めてくると一瞬で降りて背後を通り過ぎるという神業を習得できるようになってきます。
アクション好きなら一度は試してみてもいい良作
忍道 焔 - PSP
20、幻想水滸伝 紡がれし百年の時
ドラマティックな物語と、たくさんの仲間や敵対する人物など、多くの登場人物が魅力のRPGシリーズ。
敵対する大国と数々の地方都市、交錯する現在と過去を行き交いながら、100年ごとに現れる謎の怪物たちなどをはじめとする世界の謎を解くカギを見つけ、主人公たちが少しずつその核心に近づいていく展開に引き込まれます。
シリーズ恒例の100人の仲間を見つける楽しみももちろんあります。
幻想水滸伝 紡がれし百年の時 - PSP
21、ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生

ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 PSP the Best
- 発売日: 2011/11/23
- メディア: Video Game
予測できない斬新なシナリオや個性的なキャラクター、豪華な声優陣に加え、アクションゲームさながらの「学級裁判」シーンが爽快な異色作です。
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 PSP the Best
22、バイトヘル2000
ピエール瀧さんがプロデュースした独特の世界観のミニゲームが集まった作品です。
バイトと呼ばれるミニゲームをクリアすることで、新たなゲームやアイテムがゲットできます。
ひよこ鑑定やボールペン工場など、くだらないけれど癖になるゲームが満載で時間が経つのを忘れます。
バイトヘル2000 PSP the Best
23、CRISIS CORE FINAL FANTASY VII
プレイステーションで空前のヒットとなったRPG「ファイナルファンタジーVII」の前日譚。
主人公クラウドの親友ザックスを中心に、VIIに至る7年の間に起きた出来事を追っていくアクションRPGです。
少しずつ謎が明らかになる展開、ザックスを操作して敵を倒していく爽快感は、VIIをプレイした人はもちろん、未プレイの人にもおすすめです。
クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- (通常版) - PSP
24、初音ミク -Project DIVA- 2nd

初音ミク -Project DIVA- 2nd (特典なし) - PSP
- 発売日: 2010/07/29
- メディア: Video Game
1よりも難易度が上がっていますが、曲も多くやりこみ度が高いです。
そのうちに、見なくても指が勝手に動くようになってしまうほど。
衣装を集めるのも楽しいので時間が過ぎるのを忘れて、手元のボタンの根っこのゴムが溶ける程やりこめるゲーム。
25、僕の私の塊魂
個人的にこのソフトなくしてPSPは語れないと思うほどのソフト。どんどんどんどんこねてこねてこねてこねてこねまくってくっつけまくって巨大化させていくのが爽快!意味もなく拾ってくっつけてキャラを集めるのもまた楽しいです。
最初のムービーで出てくる王様が面白い。本体を右に左に動かすので、注意事項としては電車に乗りながらゲームすると必ず酔いますご注意。
僕の私の塊魂 PSP the Best
26、ダライアスバースト
ダライアスバーストはPSPで発売された横シューティングゲームです。
ダライアスシリーズとして久しぶりに発表されたタイトルで、シリーズならではの面白さは変わらない名作です。
ダライアスバースト - PSP
27、フェイト/エクストラ
フェイト/エクストラは超人気作品群のfateのPSPで発売された一作です。
ムーンセルという新しい世界を舞台に、そのfateシリーズ独特な世界観で様々なキャラクターがバトルを繰り広げます。
システム事態はコマンドバトルRPGであり、シリーズをよく知らなくても楽しめる一作です。
フェイト/エクストラ PSP the Best
28、どこでもいっしょ レッツ学校
PSPでほのぼのコミュニケーションゲームが遊びたいと思ったらコレ!可愛いキャラクター達が言葉を覚えてくれてトロとの会話が楽しめます。
癒されたい方や一人暮らしの人にもオススメ。
どこでもいっしょ レッツ学校! PSP the Best
29、ファイナルファンタジー零式
PSPで遊べる超本格アクションRPG。世界観も最高。お手軽にファイナルファンタジーが楽しめるしストーリーも面白い。過去のFFの中で一番多くのキャラクターが死にます。
30、クラッシュ・バンディクー がっちゃんこワールド
クラッシュ・バンディクーシリーズお馴染みのアクションから、大人気のレーシングまで、これ一本で様々なジャンルを遊べます。
[rakuten:bookoffonline:10150370:detail]
31、グンペイ リバース
ワンダースワンを代表するパズルゲーム「グンペイ」をPSPでスタイリッシュにリメイクした作品です。
BGMが素晴らしくて、中毒性があるゲームシステムはそのままで、シンプルなゲーム性はPSPでも変わりません。
グンペイ リバース - PSP
銃声とダイヤモンド
「銃声とダイヤモンド」は重厚なドラマを味わえる交渉アドベンチャーノベルです。プレイヤーは交渉準備室、通称「ゼロ課」に所属する鬼塚として、犯人との交渉に挑んでいくことになります。
犯人との交渉はリアルタイム形式で進んでいくため、プレイヤーの行動すべてが結末に大きく影響します。
交渉前に犯人の情報を捜査して分析するプロファイリングパートというものがあり、うまくいけば交渉を成功に導くためのヒントを得ることができます。さらにドラマや映画のような演出や構成で進むのも1つのウリとなっています。
アンデッドナイツ
プレイヤーは3人の主人公の中から1人を選び、ゲームを進めていきます。最大の特徴は主人公が敵をゾンビ化させる能力を持っていることです。
ゾンビを倒すのではなく、てきをゾンビにして操るのがこのゲームのウリです。ゾンビを使ったアクションは豊富にあるため、どう活用するかが勝敗を左右する大きな鍵となっています。
たとえばゾンビは盾にしたり、武器として投げたりといった使い方ができます。さらにゾンビを利用したいと解けない仕掛けもあるため、通常とは違う謎解きアクションを楽しめる
サイレントヒル ゼロ
大人気ホラーアドベンチャーゲーム「サイレントヒルシリーズ」の5作目に当たる作品です。「ゼロ」というタイトルからも分かるとおり、第1作目よりも前の出来事が描かれています。
そのため第1作目にかかわるキャラクターやアイテムも登場しています。1作目との繋がりを感じさせる要素が随所に出てくるため、シリーズを通してプレイしている人ならより楽しむことができるでしょう。なお本作では武器に使用回数が設けられており、そのうえ素手での戦いもこなせるようになっています。
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
「ダンガンロンパ」はハイスピード推理アクションと称されるジャンルとなっており、学園内で巻き起こる殺人事件の謎を解いていくというゲームです。
このゲームの舞台となる学校は、人を殺さなければ卒業できないというルールが設けられています。そのため生徒が殺人事件を犯すのですが、プレイヤーは捜査パートで証拠を徹底的に集め、推理パートで真犯人を見つけ出し、罰を与えることになります。
この罰はモノクマという黒幕的なキャラが与えるのですが、かなり重い世界観になっているため、陰鬱とした空気感が好きな人なら楽しめると思います。
コープスパーティー ブラッドカバーリピーティッドフィアー
元々は同人ゲームだった「コープスパーティー」をPSP向けにアレンジしたのが「ブラッドカバーリピーティッドフィアー」です。舞台となるのは怨霊がうろつきまわっている夜の廃校です。
プレイヤーは夜の廃校に閉じ込められた生徒たちを操り、脱出を目指して様々な謎を解き明かしていくことになります。シーンによって操作できるキャラが異なる群像劇のようなシステムが採用されており、練りに練られたストーリーを体感できます。
さらに3Dダミーヘッドマイクを使ったサウンドにより、臨場感のあるプレイを楽しめます。
実話怪談 新耳袋 一ノ章
ジャパニーズホラーの代表的な物語と言える「新耳袋」をゲーム化した作品です。ゲームの監修を行っているのは、原作者の1人として名を連ねる木原浩勝氏です。
全部で50のエピソードが収録されていて、全物語をフルボイスで味わうことができます。3Dサウンドも活用しているため、臨場感たっぷりの恐怖を体験できるのも1つのウリだと言えます。もちろんグラフィックも恐怖を煽るものになっているため、視覚的にも非常に怖いゲームになっています。
山村美紗サスペンス 京都鞍馬山荘殺人事件
日本におけるミステリーの女王、山村美紗氏原作の本格推理アドベンチャーゲームとなります。京都を舞台に、まるで2時間サスペンスのようなドラマが展開されます。
愛憎をテーマとした深みのある物語は、プレイヤーをゲームの世界へ引きずり込むことでしょう。従来のアドベンチャーと異なる特徴として、ムービング・ジェスチャー・システムが挙げられます。
これはゲーム内のキャラが常に動き回るというシステムです。このシステムにより、通常のアドベンチャーにはない臨場感のあるプレイを体験することが可能となっています。
ポップンミュージックポータブル
ゲームセンターでおなじみのポップンミュージックが携帯用ゲーム機器で遊べます。
人気の曲が集まっているので飽きません。9個のボタンを限られた指で押すのは疲れますが、やり込み度はバツグンです!7ボタン5ボタンもあるので初心者も安心
ポップンミュージック ポータブル - PSP
けいおん!放課後ライブ!!
アニメ「けいおん」で使われた名曲を聴いて遊べる名作ゲームです。名曲に会わせて可愛い登場キャラクターが演奏し、まるでMVを見ているような気分でリズムゲームが楽しめます。
リズムに合わせてボタンを叩くのはもちろん、アニメキャラクターの愛らしい動きを見ても楽しい