個人的なランキングです。
思い出補正すごい入っています。
52、DARKSIDERS ~審判の時~

- 出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント
- 発売日: 2010/03/18
- メディア: Video Game
- 購入: 1人 クリック: 22回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
51、コール・オブ・ファレス 血の絆

- 出版社/メーカー: ユービーアイ ソフト
- 発売日: 2009/07/23
- メディア: Video Game
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
1対1で決闘するボス戦での早撃ち勝負が特徴的です。
50位、BLEACH ソウルイグニッション

- 出版社/メーカー: ソニー・コンピュータエンタテインメント
- 発売日: 2011/06/23
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (2件) を見る
原作ファン以外の方も楽しめる迫力のあるアクションが魅力的。
定価では微妙だけど今は中古で700円(アマゾン)で買えるからプレイしてもいいかも。
48位、RESISTANCE~人類没落の日~
45位、ワンピース海賊無双3
44位、アーシャのアトリエ~黄昏の大地の錬金術士~
キャラクター、BGM、ストーリーが合っていて時間を忘れてやりこめます。
エンディングが分岐選択式になりました。
43位、塊魂 TRIBUTE
一世を風靡した独特の世界観の転がしゲーム。中毒性があって気づいたら何時間もプレイしてしまう。
41位、End of Eternity
33位、蒼の英雄 Birds of Steel
リアルさが売りです。戦闘機の中に自分が入り敵の戦闘機を撃ち落とすことで爽快感を味わうことが出来ます。
ps3では出ていないけどエースコンバットシリーズもおススメ。
32位、ラチェット&クランク 1・2・3銀河最強★ゴージャスパック
操作方法も簡単なアクションゲームなので、女性でも楽しむことができます。キャラクターも可愛い。
31位、ドラゴンズドグマ
スカイリムなどの洋ゲーと比べてアクション性が高く、大型モンスターによじ登ることも可能。
マップがやや狭く、自由度も思いの外低かったのが残念。
24位、ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
自分自身で壮大な世界を作れるのが魅力の1つ。
モンスターとの白熱したバトルもあり、やり込み要素抜群の一作。
22位、トラスティベル ~ショパンの夢~ ルプリーズ
グラフィックがきれいで幻想的な世界観です。バトルは自分でキャラを動かして技を決める方法ですが、光と闇で繰り出す技が変わります
21位、HEAVY RAIN -心の軋むとき-
最後の最後まで目の離せないストーリー。
映画のようなゲームがまだあまり出ていなくてすごく斬新だった。
20位、ファークライ3
様々な乗り物が用意され広大なオープンワールドを移動する手段も多彩でプレイヤーを飽きさせません。またミニゲームも多く本編そっちのけで夢中になれる要素も多いです。
19位、マインクラフト
もっとも売れたインディーズゲームとしても有名。
やりこみ要素が大変多く何時間やってもあきない。
散歩してるだけで楽しい。
想像した街並みを実際に自分で作ることができるのが醍醐味です。
17位、ファイナルファンタジーXIII
FF10に似た基本一本道のストーリー。
シナリオがよく練られていて...練られ過ぎていて一周しただけでは理解できなかった。
14位、428 ~封鎖された渋谷で~
エンディングを見るその瞬間まで、一切目が離せられない。
13位、アンチャーテッド2 黄金刀と消えた船団
ストーリー構成がおもしろく、キャッチフレーズ通りののプレイする映画。
カメラワークやキャラクターの掛け合いが魅力的です。
11位、魔界戦記ディスガイア3
この作品以上に強さのインフレするゲームを知らない。ダメージの単位が億の桁とか行きます。
やりこみ要素満点でハマると数百時間プレイしてる。
10位、アンチャーテッドエルドラドの秘宝
主人公ネイトと仲間たちとの掛け合いも楽しいアクションゲーム。
ストーリーはハムナプトラみたいな感じ。
プレイする映画の原点。
9位、龍が如く 維新
龍が如くシリーズは外伝の完成度も高い。ストーリーに引き込まれます。戦闘方法が四つあるところや、あの有名な人物坂本龍馬や新選組の話しがわかりやすくかつ龍が如くの迫力でできると言う最高なソフト。
8位、RED DEAD REDEMPTION
ストーリーを進めなくても起きるイベントも豊富でした。肝心のシナリオもしっかりと作り込まれています。
7位、大神 絶景版
ps2で人気だった大神のリメイク。ラストで感動。これほどラストで盛り上がるゲームは珍しい。
色彩が綺麗で美術鑑賞をしているような気分になります。
5位、ニ―アレプリカント
最近続編のニーアオートマタがps4で発売されました。
2位、ラストオブアス
海外ドラマのウォーキングデッドのように、ヒューマンドラマに重きを置いた作品です。
ウイルスや感染者と戦うことではなく、その環境の中で二人が何を感じ、どの様な変化・成長をしていくのか。泣けるゲーム。
2も発売決定しています。
マルチ対戦の完成度もすごい高い。
1位、龍が如く0 誓いの場所
伝説の任侠「桐生一馬」の過去に迫る。
2人の主人公それぞれのストーリーを進めることで、物語の核心がわかっていきます。
シナリオが奥深く、登場人物が個性的で魅力的。
真島のアニキかっこよすぎる。